REN`s enjoy life

「思いたったらすぐ動く。」そして、アウトプットがんばります。

コンビニ人間

こんにちは!

 

richrenです。

 

久しぶりに小説を読んでみました。

そちらのご紹介です。

 

コンビニ人間」 著:村田沙耶香

 

古倉恵子36歳。コンビニ歴18年。彼氏なし。

そんな女性のお話です。

 

変わり者であった古倉が唯一、社会と接点を持つことができたこと。

それが、コンビニ店員でいること。

 

常にコンビニ食を食べ、夢の中でもコンビニの後を聞き、コンビニのために体調を整える。

 

社会に属するためには、普通でないといけない。

普通でないものは、排除される。

普通でいるために変だと思われることは自分の中から排除していく。

 

周りの人達の話し方を真似ながら、相手の反応を確かめつつ丁度いいところを見つける。

でも、それはただの偽物。

それでも、普通でいるためには必要なこと。

 

古倉という女性が感じどう過ごしているのか過ごしていくのか。

そういった観点からマニュアル化された社会を見てく物語である。

 

この本を読んで、私も感じている世の中への違和感と同じものを感じました。

何かに属していると誰かが省かれたりします。

そして、次々と標的が変わっていき、いつかは自分かなと思うことがありました。

 

1つでも同じでないところがあるとあいつは普通じゃないと思い、省かれてしまう。

そうならないために、普通でないものを自分から排除してく。

 

その気持ちは非常に共感できました。

社会を生きるためには、この共感と言うものが大事なのだろうか。

 

友達が多い人っていろんな人と共感できる力が強いのかなって思います。

 

そして、就職も結婚もしない人は、クズだし遺伝子も残さないほうがいい。

でも、それは、合理的である。

という場面もありましたが、かなりきつい言葉でもし私がそうなってしまったらと思うと恐怖を感じます。

 

このように思うということは、どこかに属していたいという思いが私の中にあるからだと思います。

でも、古倉は、何も感じていないようでありました。

 

そこに関しても恐怖を感じてしまいました。

そうなってしまったら終わりだと。。

 

人に認められるために「何かをやろう」とか「やってあげよう」とか思えることが近藤の原動力にもなるものだと思う。